Contents Contents

FAQ よくあるご質問

エントリーについて

Q. 大会の参加に必要な条件はありますか?
A. 種目によって異なりますので、詳細は各種目のページにてご確認ください。
ヒルクライム
アドベンチャーダウンヒル
グラベル&アドベンチャーツーリング

Q. 初級者でも参加できますか?
A. 各種目のエントリー条件に満たしている方は、どなたでもご参加いただけます。特に「グラベル&アドベンチャーツーリング」はメインコースが60kmとなりますが、総走行距離40kmへのエスケープルートもご用意しておりますので安心してご参加いただけます。

Q. エントリー方法について教えてください。
A. 「スポーツエントリー」、またはスポーツふるさと納税「ふるスポ!」の各サイトからエントリーを受け付けています。なお、お申し込みには事前のメンバー登録が必要です。エントリー完了前に、大会名(野沢温泉自転車祭)や参加種目等にお間違いがないか、ご確認をお願いいたします。

Q. エントリー後のキャンセル、返金、種目変更はできますか?
A. 納入した参加料は事情の如何に関わらず返金できません。入金手続き完了後の種目変更、および申し込みキャンセルはお受けできません。参加料の振込期限までに入金が確認できない場合、エントリーを無効とします。

Q. 当日エントリーはできますか?
A. 大会当日のエントリーはできません。参加受付期間中に、専用のエントリーサイトからお申し込みください。なお、参加定員は申し込み先着順となり、期日前でも定員に達し次第、締め切ります。詳しくは各種目の詳細ページにてご確認ください。

大会当日について

Q. 各種目の受付場所はどこですか?
A. 大会メイン会場の「野沢温泉スキー場 第1駐車場Cブロック」内に受付テントを設置しています。大会前日の10月3日 15:00~17:00 にて3種目すべての受付が可能です。大会当日は種目ごとに受付日時が異なります。詳細は各種目のページにてご確認ください。
ヒルクライム
アドベンチャーダウンヒル
グラベル&アドベンチャーツーリング

Q. 駐車場は利用できますか?
A. 野沢温泉スキー場 (1)第1駐車場(A・Bブロック)、(2)第2駐車場、(3)第3駐車場をご利用下さい。駐車料金は無料です。
※第1駐車場Cブロックは大会メイン会場のため駐車できません。
※(3)第3駐車場は3日と4日利用不可となります。

○大会前日 10月3日 8:00~17:00
上記(1)・(2)の駐車場が利用可能です。空きのある駐車場に駐車して下さい。大会メイン会場までは各自ご移動をお願いします。

○大会当日 10月4日(1)(2)・10月5日(1)(2)(3)の各駐車場をご利用ください。7:30~17:00
10月4日の第1駐車場A・Bブロックは、ヒルクライムの車両交通規制に伴い、9時以降は交通規制箇所の係員の指示に従い駐車場への出入を行ってください。駐車できる台数に限りがありますので、満車となった場合は、第2、第3駐車場をご利用ください。大会メイン会場までは各自ご移動をお願いします。

※駐車の際は、係員の指示に従い指定された場所に駐車してください。
※通行が規制される時間帯の大会会場(第1駐車場Cブロック)への移動については、大会参加案内をご確認下さい。

Q. 大会参加中の所持品の保管方法について教えてください。
A. 所持品の管理は、ご自身でお願いいたします。ただし、「ヒルクライム」にご参加の方に限り、大会当日、メイン会場にて貴重品を除く所持品をお預かりし、ゴール地点(長坂ゴンドラ山頂「やまびこ駅」付近)にてお渡しが可能です。

Q. 天候による中止や延期はありますか?
A. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疫病・道路破損等の不可効力により、主催者が安全な大会運営が困難と判断した場合、大会を中止または縮小開催することがあります。その場合、参加料の返金は行いません。

Q. 大会に関する最新情報や変更点などは、どこで確認できますか?
A. 公式サイト、および大会公式SNSアカウント(Instagram、Facebook)でご確認ください。

競技規則、車両仕様、装備等について

Q. 参加できる自転車の種類や仕様について、教えてください。また、使用できるバイクに制限はありますか?
A. 種目ごとに車両に関する規定があります。詳細は、スポーツエントリー「競技・コース」にてご確認ください。
スポーツエントリー「野沢温泉自転車祭2025」

Q. 走行上のルールについて、教えてください。
A.
*レース中は、安全のためイヤホン(骨伝導含む)・スピーカーの有無にかかわらず、音楽プレーヤー・ラジオの使用は禁止とします。また、拡声器および外部スピーカー付きオーディオ機器の使用は禁止します。
*出走する上で必要な工具類はすべて持参してください。
*自転車走行中のカメラ使用は確実に固定された状態のものに限り認めます。手持ちによる撮影は禁止します。出走前に安全が確認できなかった場合は取り外しをお願いすることがあります。
*車検は行いませんが、スタート前に整備不良、規則違反などが見受けられた場合には失格になることがあります。参加者の責任において整備をお願いします。

Q. 自分の自転車を事前に預かってもらうことは可能ですか?
A. 大会事務局では、事前に参加者の自転車をお預りすることはできません。ご自身で管理をお願いしております。

Q. レンタルバイクでの参加は可能ですか?
A. 車両に関する規定を満たしていれば、参加可能です。詳細は、スポーツエントリー「競技・コース」にてご確認ください。
スポーツエントリー「野沢温泉自転車祭2025」

Q. 自転車をレンタルすることは可能ですか?
A. 大湯通りにあるサイクルショップ「COMPASS VILLAGE」では、レンタルサービスを行っています。事前に予約が必要ですので、詳細は下記サイトよりお問い合わせください。
COMPASS VILLAGE

宿泊、大会関連イベントについて

Q. 周辺の宿泊施設について教えてください。
A. 野沢温泉マウンテンリゾート観光局及び、旅館組合では、大会特別宿泊プランをご用意しています。詳細は、下記バナーよりご確認ください。

また、村内にある宿泊施設は、下記のサイトから検索、ご予約が可能です。
野沢温泉マウンテンリゾート観光局 
野沢温泉旅館組合

Q. 大会の観戦は可能ですか?
A. 大会のメイン会場とコース沿いに観戦エリア(無料)を設けています。ただし、一部のコースは危険箇所のため立入禁止となっております。ルールを守って、安全に応援をお楽しみください。

Q. 「屋台村」はどこで開催されますか?
A. 10月3日(金)~5日(日)に、大湯通り「じょんのび広場」にて地元飲食店が出店する「屋台村」の開催を予定しています(18:00~20:30)。詳細は、公式サイトやSNSで随時更新します。